【旅行】ハンブルク
おすすめ観光⭐️⭐️
訪問ありがとうございます!!
今回は
ドイツの北に位置するハンブルクに旅行にいってきました

いつものFlicsBusで約7時間
この曇りが続くのが当たり前のヨーロッパの秋冬、、、
深夜バスだったため
8時にハンブルク中央駅近くのバス停に到着しました!!
フランクフルトでは見かけない
カモメ
が飛んでいました!!!
さすが港が近くにあるんだな!
と実感しました

ハンブルク中央駅は
街全体も
ヨーロッパ感が強くて
ヨーロッパにいるんだなと感じます
️
では
観光したところ
食べたもの
紹介していきます!
✩︎ミニチュワワンダーランド
チケットを買う際に日本語のガイドブックをもらいました。
世界の有名なものを小さくして展示しており
人も細かく再現されていました。
何十万時間をかけて制作していて
まだ未完成だそうです。
細部まで細かく作られていて
ボタンを押すと動いたり
突然暗くなってより再現度を高めている感じです。
アジア地区はまだなく
撮影オッケーだったのでこれからできることを期待するばかりです


たくさん撮っちゃいました

✩︎KAFFEERÖSTEREI
ミニチュワワンダーランドの横にある
自家焙煎珈琲が飲めるカフェ
️
店内の半分は実際に
コーヒー豆を焙煎していて
半分はカフェとなっています。
奥にはコーヒー豆やカップなど
売っている売店もあります
️
店内にコーヒーの香りがしていました

ここでは朝食や軽食も頂けます。
このようなコーヒーを頼みました
マイルドコーヒーで5€ほど
ミルクなどは
好みで入れることができます!
始めにブラックで飲んで
ミルクと砂糖を入れて飲みました

味は香りがしっかりとしていて
苦味も少なくて飲みやすかったです
地元の方が多く開店時には既に並んでいるほど
人気店です⭐️⭐️
✩︎ハンブルク市庁舎
Rathaus 駅よりすぐ
外観のみですが
ヨーロッパらしい外観です。
クリスマス前だからか
目の前の広場には大きなツリーと
屋台のようなテントがたくさんありました
イベントがあるごとにここで
何かしていそうです⭐️
✩︎ミヒャエル教会
市庁舎から徒歩15分くらいの所にあります。
有料ですが
展望台があり一望できるそうです
️
大きな時計台が目印です
〈食事編
〉
✩︎Aalsuppe
鰻のスープです。
あまじょっぱいスープをベースに
鰻
人参など野菜の角切り
お麩のプリプリしたようなもの
甘いアプリコットのようなもの
プルーンのようなもの
など入っていました!
日本ではなかなか飲めないスープの感じです。
思ったよりさっぱりとしていて
美味しかったです

▲old commercial room
地球の歩き方にも載っていて
口コミもいい評価が多いこのお店で頂きました。
こちらのお店は
12時から開店で予約することが
おすすめされていましたが
開店と同時に行くといいと思います!
店内はいい雰囲気で
お洒落なレストランでした。
他にも
Labskausという
コンビーフとマッシュポテトを混ぜたもの
目玉焼き
ピクルス
が1つのお皿に乗っているものが有名です。
こちらも食べましたが
さっぱりとしていて
目玉焼きが半熟で黄身と一緒に
コンビーフを食べると美味しかったです
✩︎Pannfisch
3種類の白身魚に粒マスタードのソースが
かかっている食べ物です。
鮭は分かったのですがあと2つの魚が
わからなかったのですが
揚げ焼きした白身魚って感じで
これにも少々味付けされている感じで
ソースと絡ませて食べると絶品でした!
じゃがいもも一緒にのっているので
一皿で満腹になります⭐️
デザートに食べたティラミスは
今まで食べたティラミスの中で一番でした
️
ふんわりとした食感と
ティラミスらしいあの苦味が
絶妙にマッチしていました
️
️
ティラミスなのにこんなにみずみずしい感じで
はじめての食感だったので
来たら食べてほしいです

ここのお店は中央駅よりすぐの所にあります。
店内はとても広くて
雰囲気がある良いお店でした。
混んでいて満席だったので
予約なしだと少し待ちますが
食事はとても美味しかったので
待つ価値はあります

ハンブルクといったらハンバーグ
ですが港町ということなので
魚を中心に食べました

どの料理もくどくなく
最後まで美味しく食べれました

ハンブルクの町自体は
とても綺麗で治安が悪い所以外は
雰囲気も良かったです
️
️
他にも良いお店や観光場所などありますが
1泊2日で回ったので
行きたい所に行けなかったのが少し残念です
またいつか行きたいです
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらコメントやいいねお願いします⭐️
コメント
コメントを投稿