Amazonらくらくベビー『出産準備BOX』

イメージ
  Amazonらくらくべびー(旧ベビーレジストリ) 出産準備BOX 出産準備BOXをもらえるのは条件があります! ☑️Amazonプライム会員 ☑️マイベビーリストに30個商品登録 ☑️登録した中から700円以上購入 以上の3つをクリアすると、BOX注文画面に🧡 ただ、注文画面になるのに少し時間がかかります。。 購入した商品が発送されてから注文画面が出現するので焦らず待ちましょう😭😭 ここで注意⚠️ 出産準備BOXをカートに入れるとカート内の小計が約900円と表示😓 レジに進むと合計金額0円になっているはずなのでよくチェックして注文してください!!! では!! BOXの中を紹介していきます🎁🎁 2024年6月末現在  出産準備BOX こんなにたっぷりサンプルが入ってました🎁 オムツのサンプル ⚫︎グーン新生児オムツ 2枚 ⚫︎グーンテープオムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアム新生児オムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアムテープオムツS  1枚 ⚫︎メリーズプレミアムパンツオムツSM  各1枚 ⚫︎ピュアレーン試供品 ⚫︎母乳パッド(Pigeon) ⚫︎ほほえみらくらくキューブ ⚫︎ほほえみらくらくミルク ⚫︎カフェインレスコーヒー2杯分 2人目だけど、オムツはどれにしようって悩んでるからたくさんのサンプルがあると子どもにあったオムツを選んであげれるから嬉しいですね☺️🩷 らくらくベビーの特徴 👶🏻10万円まで何度でも10%オフ(プライム会員以外は5%オフ) 👶🏻マイベビーリストの共有(共有しないもできる) と思ったより高いベビー用品を購入するのにいいかもしれないです! 家に届くから重たいものを運ぶ手間も省けます🧡 店舗に見に行って買うのも楽しみの一つですが、田舎者にとっては、こういう制度いいなって思います😋 限定セールとかもあるみたいなので、要チェックですね🥺🩷 簡単にらくらくベビーに登録できるので、この機会に登録してみてください🧡🧡
【にんにくの栄養】トマト煮込み肉団子🍅


訪問ありがとうございます!!

今回は
トマト缶不使用の煮込み肉団子
作ってみました⭐️⭐️



⭐️献立⭐️
✩︎ごはん
✩︎味噌汁
✩︎トマト煮込み肉団子
✩︎レタスのサラダ



🥣材料🥣
ひき肉 400g
玉ねぎ 中1個
○塩胡椒 少々
片栗粉

卵 中1個

*にんにく 2-3かけ
オリーブオイル 適量
*トマト 中2個
*ソース 大3
*ケチャップ 大2
*砂糖 大2
水 250CCくらい




🍳作り方🍳
①玉ねぎ、トマト、にんにくをみじん切りにしてそれぞれ別にしておく。
②玉ねぎ、ひき肉、塩胡椒を一緒にして捏ねる。
③ゆで卵を作る。
④ひき肉でゆで卵を包み、残りのひき肉は俵状に丸める。
⑤④に軽く片栗粉をまぶして少し多めの油である程度火が通るまで焼く
【別鍋】
⑥オリーブオイルをしき、みじん切りにしたにんにくを香りがするまで炒める。
⑦⑥にトマトを入れて潰しながらまぜて*の調味料を入れて⑤の肉団子を入れて煮立たせる。





にんにくを香りがするまで炒めてから
煮立たせるとにんにくの香りが
鍋全体につき香ばしくてなるので
先に炒めることがポイントかなと思います😊





💡にんにくの栄養💡

にんにくの主な成分は

・アリシン
臭いのもと。
糖質をエネルギーに変える働きの
ビタミンB1の吸収を助けてくれて
疲労回復、滋養強壮に関わります。

・スコルジニン
心臓の働きを活発にさせます。
血行をよくしてくれるので冷え性の方に
最適です☀☀

・セレン
活性酸素に効果的な抗酸化作用があります。
活性酸素とは
他のモノを酸化させてしまうのです。
簡単に言うと老化を進めるということです💦💦


などあります。



匂いが気になって
食べるのを避けてしまいがち、、、
匂いがするのは
切ったりすると反応してアリシンが変化するため。


この匂いを消す方法は

乳製品やタンパク質と一緒に食べること✨✨


アリシンがタンパク質と結びついて
匂いが弱くなるのです💡💡


気になる方は食べる前に

牛乳やヨーグルトを食べる
多めのタンパク質と一緒に食べる

などしてみたら
少しは変わるのではないかと思います😊



にんにくは匂いがキツイだけで
実は栄養があって
疲労回復や冷え性予防など
体に様々な良い事をしてくれています。



とりすぎると胃に負担がかかるので
1日2-3かけを目安に食べてみてください👍





最後まで読んでいただきありがとうございます!

よかったらコメントやいいねお願いします😊

コメント

このブログの人気の投稿