Amazonらくらくベビー『出産準備BOX』

イメージ
  Amazonらくらくべびー(旧ベビーレジストリ) 出産準備BOX 出産準備BOXをもらえるのは条件があります! ☑️Amazonプライム会員 ☑️マイベビーリストに30個商品登録 ☑️登録した中から700円以上購入 以上の3つをクリアすると、BOX注文画面に🧡 ただ、注文画面になるのに少し時間がかかります。。 購入した商品が発送されてから注文画面が出現するので焦らず待ちましょう😭😭 ここで注意⚠️ 出産準備BOXをカートに入れるとカート内の小計が約900円と表示😓 レジに進むと合計金額0円になっているはずなのでよくチェックして注文してください!!! では!! BOXの中を紹介していきます🎁🎁 2024年6月末現在  出産準備BOX こんなにたっぷりサンプルが入ってました🎁 オムツのサンプル ⚫︎グーン新生児オムツ 2枚 ⚫︎グーンテープオムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアム新生児オムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアムテープオムツS  1枚 ⚫︎メリーズプレミアムパンツオムツSM  各1枚 ⚫︎ピュアレーン試供品 ⚫︎母乳パッド(Pigeon) ⚫︎ほほえみらくらくキューブ ⚫︎ほほえみらくらくミルク ⚫︎カフェインレスコーヒー2杯分 2人目だけど、オムツはどれにしようって悩んでるからたくさんのサンプルがあると子どもにあったオムツを選んであげれるから嬉しいですね☺️🩷 らくらくベビーの特徴 👶🏻10万円まで何度でも10%オフ(プライム会員以外は5%オフ) 👶🏻マイベビーリストの共有(共有しないもできる) と思ったより高いベビー用品を購入するのにいいかもしれないです! 家に届くから重たいものを運ぶ手間も省けます🧡 店舗に見に行って買うのも楽しみの一つですが、田舎者にとっては、こういう制度いいなって思います😋 限定セールとかもあるみたいなので、要チェックですね🥺🩷 簡単にらくらくベビーに登録できるので、この機会に登録してみてください🧡🧡
【スーパー】ドイツのパン🚩🍞



訪問ありがとうございます!!


今回はドイツのパンについて紹介します😊✨


ドイツはパンの種類がとても多いです。

スーパーには
パンコーナーがこのような感じであります。









スーパーの規模にもよりますが

基本的に初めから包装されたパン
店舗で焼いてボックスに入っているものを
自分でトングを使い袋に入れるパン

があります🍞

焼いている時間はすごくいい匂いが
漂っています✨✨


パン屋さんも至る所にあります。

出勤時間頃の時間にパン屋さん前を通ると
焼きたてのパンのいい香りがします🍞✨


パン屋さんについてはまた追って
ブログに書きますね✨


スーパーのパンはパン屋さんより
とても安くて美味しさは抜群です。



▶︎Brezel プレッツェル

ドイツといえばプレッツェルですね!
粗めの岩塩がパンの上に散らばっていて
程よい固さで1つでお腹いっぱいになりそうです💦

このプレッツェルをアレンジしたものが
チーズプレッツェル!
ドイツのチーズとプレッツェルが
合わさったものなんて美味しいに決まってます❤


プレッツェルを細長くしたバージョンもあります!
味は同じですね!(雑ですみません💦💦


▶︎Brötchen ブローチェン




小さな丸いパンです。
スーパーで売っているパンの中で一番
安く売られています!
フランスパンのような固さで味は素朴です。

ほかに
ゴマがのっているもの
かぼちゃか何かの種がのっているもの
などなど1つのパンに何種類もあるので
迷いますよね💦💦💦



▶︎Croissant クロワッサン

スーパーのクロワッサンなのに
バターの風味があってとても美味しいです。




▶︎Roggenbrötchen ライ麦パン
スーパーでもパン屋さんでも売っている
ドイツといえばの大きな黒いパン。




ちょっと酸味がして
サワー種やくるみなどが含まれていて
少し固めなので
好き嫌いが分かれそうです💦

この種類のパンは
チーズやハムなど挟んで食べるものなので
挟む具材によっては味が変わるので
挑戦するのもいいかなとおもいます✨✨

ライ麦の量により名前が変わります。






▲こんな感じで表示されています。

Roggenbrot 90%以上
Roggenmischbrot 50-90%
Mischbrot 50%
Weizenmischbrot 小麦50-90%
Vollkornbrot 90%以上全粒粉


などなどいろいろありますが
こちらの単語がわかれば大丈夫だと思います。



包装されたパンには
普通の食パンが売っています👍




日本の食パンよりかなり薄く一袋に
何十切れの食パンが入っています。
※少なめのものもあります。
普通の食パンは日本の食パンのような感じです。


食パンはチアシード入りや全粒粉など
種類が豊富です💦💦


▶︎Berliner ベルリナー



ベリー系のジャムが入った揚げパンに
粉糖をまぶしてある菓子パンです。

ミスドのホイップクリームが入ったドーナツに
少しだけ似ています😁😁😁
ほぼ同じかも、、、(笑)


▶︎Donut ドーナツ





普通のドーナツです。
チョコドーナツ、ストロベリーチョコドーナツ
チョコチップののったドーナツなど
さまざまな種類のドーナツがあります。

ミスドのドーナツのような感じで
お手頃価格です👍


▶︎Puddingplunder プディングプランダー

クロワッサン生地にカスタードクリームを
のせた菓子パンです。

カスタードクリームがとても濃厚で
1つでお腹いっぱいになって
甘いものをたくさん食べた感じになります😁

クロワッサン生地も
薄く甘いアイシングのようなものが
施されていて少しサクサクしています。

プラス一手間⭐️
家でオーブンで一度温めて食べると
より美味しさが増すとおもいます😊😊


▶︎Stollen シュトーレン




冬に食べる菓子パンのようなケーキのようなもの。
クリスマス1ヶ月くらい前から販売し始めていて
バター、干しぶどうやマジパンが練りこまれ
上には粉糖がまぶされています。


バターの風味がしっかりとしていて
干しぶどうやマジパンが
とてもいいアクセントになっています👍👍



包装されたパンにも菓子パンはあります。




マフィン、マドレーヌ、カップケーキ
チョコレートがコーティングされたパウンドケーキ
などなど甘いものまで豊富✨✨
甘党な方には天国です☀☀

どれも食べたことないので感想は言えない
ですが!!!!
普通のパンがスーパーなのにとても美味しいので
菓子パンもおいしいとおもいます❤



どのパンも人によって
好みが分かれるものなのかなと
食べてみて感じました。

私は大きめの何かの種がのったパンが
苦手でした💦💦💦

ドイツにある方は種がのったパンを
よく食べるからかだいたいのパンに
のっています💦

克服したいですが種がしっとりとしていて
苦味があるので克服には時間がかかりそうです😅


Roggenbrötchenは
ドイツらしい黒いパンで固めですが
チーズやレタス、ハムなどを挟み
噛めば噛むほど美味しさが増して
とても美味しいので
ドイツに来た時には是非食べてみてほしいです。

パン屋さんには最初からパンに
ハムやチーズなど挟まれているものが
売っているので自分でやるのが面倒な方は
パン屋さんで購入するのもありだと思います。


個人的におすすめで是非食べてほしいのが

★クロワッサン
プレッツェル
プディングプランダー
シュトーレン(冬季に販売、空港にあるかもです。)



ドイツは主食がパンなだけあって
種類も豊富で日本には無いものもあるので
観光などで来た際には挑戦してみてはいかがでしょうか?


今回はスーパーのパンについて書きましたが
また追ってパン屋さんについても書いていきますので
少々お待ちください✨


最後まで読んでいただきありがとうございます😊


よかったらコメントやいいねお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿