Amazonらくらくベビー『出産準備BOX』

イメージ
  Amazonらくらくべびー(旧ベビーレジストリ) 出産準備BOX 出産準備BOXをもらえるのは条件があります! ☑️Amazonプライム会員 ☑️マイベビーリストに30個商品登録 ☑️登録した中から700円以上購入 以上の3つをクリアすると、BOX注文画面に🧡 ただ、注文画面になるのに少し時間がかかります。。 購入した商品が発送されてから注文画面が出現するので焦らず待ちましょう😭😭 ここで注意⚠️ 出産準備BOXをカートに入れるとカート内の小計が約900円と表示😓 レジに進むと合計金額0円になっているはずなのでよくチェックして注文してください!!! では!! BOXの中を紹介していきます🎁🎁 2024年6月末現在  出産準備BOX こんなにたっぷりサンプルが入ってました🎁 オムツのサンプル ⚫︎グーン新生児オムツ 2枚 ⚫︎グーンテープオムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアム新生児オムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアムテープオムツS  1枚 ⚫︎メリーズプレミアムパンツオムツSM  各1枚 ⚫︎ピュアレーン試供品 ⚫︎母乳パッド(Pigeon) ⚫︎ほほえみらくらくキューブ ⚫︎ほほえみらくらくミルク ⚫︎カフェインレスコーヒー2杯分 2人目だけど、オムツはどれにしようって悩んでるからたくさんのサンプルがあると子どもにあったオムツを選んであげれるから嬉しいですね☺️🩷 らくらくベビーの特徴 👶🏻10万円まで何度でも10%オフ(プライム会員以外は5%オフ) 👶🏻マイベビーリストの共有(共有しないもできる) と思ったより高いベビー用品を購入するのにいいかもしれないです! 家に届くから重たいものを運ぶ手間も省けます🧡 店舗に見に行って買うのも楽しみの一つですが、田舎者にとっては、こういう制度いいなって思います😋 限定セールとかもあるみたいなので、要チェックですね🥺🩷 簡単にらくらくベビーに登録できるので、この機会に登録してみてください🧡🧡
[食事編]スイス、チューリッヒ🚩



訪問ありがとうございます!!

スイスのチューリッヒに一泊二日で行ってきて
スイス料理を食べたので紹介していきます😊😊


いつものあの格安バスで

フランクフルトスイス チューリッヒ

6時間半かかりました🚌

15時半くらいについたので
お昼といか夜ご飯ですね😵😵

✩︎Zeughauskeller Zürich 



チューリッヒ中央駅から徒歩15分くらいのとこにあります。

メニューは日本語メニューがありましたが、翻訳が?が浮かぶものばかりでした😊😊
私が食べたのは

チューリッヒ風ゲシュネッツェル



食事が届いたら、その場で盛り付けしてくれました😉😉

日本でいうシチューのような感覚でした🍲

お肉は細かく切られていて
マッシュルームが入っていました!

海外にしては濃厚な味付けでした😆

レーシュティというのは
スイスならではのものらしく
細切りにしたジャガイモを直火で丸く成形し焼いた感じでした

すごく美味しかったのですが、、、
満腹になってしまい、完食するのが難しかったです💦💦

このお店は、昔
武器庫だったため
店内には武器が飾られていました⭐️⭐️


✩︎Swiss Chuchi
スイスといえばチーズ

チーズフォンデュとラクレットを食べました👍



チーズフォンデュは

2種類のチーズが入っているフォンデュ
4種類のチーズが入っているフォンデュ

を頼みました(*^▽^*)

2種類の方がさっぱりとしていてほどよい濃さで食べやすかったです!
4種類の方は濃厚で、お酒が少し強いかなと思いました!

チーズフォンデュには基本的に
パンを絡ませるのが普通らしく
パンのみがついてきました😉😉

フォンデュが終わったら
鍋底についてる焦げたチーズを取って食べれて
それもとても美味しかったです❤️❤️



ラクレットは
日本のように大きい丸いチーズを半分にしたチーズを
溶かして載せる感じですが
本場はこのやり方が定番らしく
現地の方でも日本のラクレットのようなものは見ないらしいです👌👌

ジャガイモ、トマト、マッシュルーム、ヤングコーン、らっきょう、ピクルス、洋梨、別皿にベーコンを頼みました⭐️

チーズを焼いてるところに
机にあるパプリカパウダーなどをかけて食材にかけるスタイルが現地風

私はパウダーが好きじゃなかったので
普通にいただきました!!

チーズならではの匂いとかありましたが
おいしくていっぱい食べれちゃいました😉😉

おすすめは、ベーコン🍖
ベーコンがほどよい塩加減で
これにチーズを垂らすとほっぺが落ちそうでした😆😆😆

意外と!!
洋梨がチーズに合いました(;゚Д゚)

初めは普通に食べた方が美味しいと思うとか思っていたら
いい意味で裏切られましたね😉😉

洋梨のシャキッと感が失われてなくて、美味しかったです!!
りんごもたまにチーズに絡ませることもあるらしいです!!

チーズ好きにはたまりませんね!!


スイスで学んだことは、
お店では基本、アイコンタクトらしいです!

メニュー決まったらお店の人を呼ぶことはせず
メニューの本を閉じて待つと
お店の人が来てくれます!

間違って呼んでも大丈夫だそうですが
現地のやり方に合わせた方がいいかと思いましたので書きました👌👌

町の至る所に水が湧き出ていて
その水は飲料水として自分のボトルにいれる事ができるみたいです。

その水を飲んだのですが
冷たくて一気にのどが潤いました。

二日間ともお昼ご飯食べる時間が遅く一食のみでしたが
とても満足できました🚌🚌🚌

スイスはやはり、物価が高く
あまり旅行に行く人はいないと思いますが
行ったら是非行ってほしいお店です



最後まで読んでいただきありがとうございます😊

よかったらコメントやいいねお願いします🤲

コメント

このブログの人気の投稿