第一子出産レポ👶🏻

イメージ
 第二子妊娠に伴い、第一子の出産について振り返ってみようと思います!! 第一子、現在1歳10ヶ月   2022年7月に出産しました🤰 予定日より約2週間(37w4d)早く、2900gで生まれました。 ▷出産3日前◁ 夕方におしるしがあり、不安な中、とんかつ屋さんで父の還暦祝いをしました😂 ▷出産前日◁ 出産前日におしるしがあったからと産院に行き診察。先生によると『1週間以内に出産になるかもしれないし、まだ先かもしれない。今は子宮口は開いてないからすぐにはないよー』と。 その日の夕方にもおしるし。 23時45分に背中に激痛がはしり、お腹を下したような痛みがありました。。 その時は、冷えたかな〜くらいにしか思ってませんでした😭😭 トイレに行っても特に何もなく、痛すぎたので、病院に電話すると、『今来ていいよ』と言われたので入院バックなど持って向かいました。 ▷産院到着◁ 着いた時点での子宮口は2-3センチ! だけど、これは陣痛だと教えてもらいました! そのため、旦那は一旦帰宅(笑) そこから数十分後くらいに、痛みが耐えきれなくなり、子宮口5センチ。 旦那呼び出し(笑) 分娩台に上がり、子宮口全開になり、助産師さんにより破水され、いきみ始めて、会陰切開して頭が前始めました! 何回かいきみ、赤ちゃん誕生🐣!! と、怒涛の3時間でした😂😂 生まれた後も、胎盤を出したり、切開部分を縫合したりして赤ちゃんを抱っこ🩷 今までにないくらいの大声張り上げて、産院が壊れるかと思いました😭 悪露が1週間弱くらいでてて、気持ち悪かったけど、切開した割にはスタスタ歩けました! 最初は歩くのも怖くてよちよち歩きしてましたが、だんだんとコツを掴んで歩けるようになりました! そんなズタズタな体のまま、新生児という尊い命を育てなきゃいけないと思うと、動けるものなんですね✌🏼✌🏼 何で泣いてるのかも分からなくて困った日もあるし、💩が全然出なくてどうしようと思った日もあったり、吐き戻しが多々あり、しかも鼻と口からも大量に吐き戻していたりして病気かなと心配したりもしたけど、今は、立派にお話できるようになって、スタスタ歩き、自分の意思を表現できるようになって。。。。 1日1日の成長が愛おしくてたまりません😭🩷 心配なこととか周りと比べちゃって悩むこともあるけど、この子はこの子なりのス
【とうがらしの栄養】ワンパン!ヤンニョムチキン🍖



訪問ありがとうございます!!

今回は韓国料理のひとつの
ヤンニョムチキン
を作ってみました🍖


辛さ代表であるとうがらしの栄養について
文末にて紹介していきます⭐️


⭐️献立⭐️
✩︎ごはん
✩︎味噌汁
✩︎ヤンニョムチキン
✩︎レタスのサラダ




🥣材料(2人分)🥣
鶏もも肉 450g
塩胡椒 少々
片栗粉 適量
油 大3

〈ヤンニョムタレ〉
コチュジャン 大2
醤油 大1.5
砂糖 大1.5



🍳作り方🍳
①鶏もも肉をぶつ切りにして塩胡椒を振る。
②片栗粉をまんべんなく付けて
 揚げるには
 少なめ焼くには多めの油でお肉を揚げ焼きにする。
③②が両面カリカリに焼き目がついたら
 余計な油を取り除き
 ヤンニョムタレを回し入れてお肉に絡ませていく。



甘辛くてちょっとクセになりそうな
味付けでした❤❤


タレに絡ませてから
すぐに取り出すのもok
タレもカリカリになるまで炒めるのもok


今回は後者を適用しましたが
甘辛さが増していた気がしました😋😋


本当は唐揚げのようにしてから
タレを絡ませていくのがいいのですが
洗い物を少なくするために
ワンパンヤンニョムチキンにしました✨


すりおろしのにんにくを
お肉と絡ませて2-3時間漬けておくか
タレににんにくを入れたりすると
より美味しいヤンニョムチキンに
なるかと思います💡




【とうがらしの栄養🌶
色々な栄養があるので
主な栄養素について書いていきます。

▶︎カプサイシン
とうがらしの辛さの主要成分です。
辛いものを食べると汗がでるのは
この成分により
アドレナリンが活発になるからです。


▶︎カロテン
体内でビタミンAに変わり
髪、視力、呼吸器系に働きます。

▶︎ビタミンE
抗酸化作用があり生活習慣病予防や
美肌効果に働きます。



とうがらしなど辛味成分が
多く含まれている食べ物は
胃腸には刺激が強すぎるため
適量を献立に組み込むなど工夫が
必要な食べ物になります。



辛味成分は
食欲増進効果があるので
食欲がないときや夏に
ちょっとだけコチュジャンなど
入れると良いと思います💡💡


なんでも栄養過多は病気の元に
なってしまうので注意が必要です。


適量摂取で
よりよい食事生活をしましょう🍽🍽🍽




最後まで読んでいただきありがとうございます。

よかったらコメントやいいねお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿