Amazonらくらくベビー『出産準備BOX』

イメージ
  Amazonらくらくべびー(旧ベビーレジストリ) 出産準備BOX 出産準備BOXをもらえるのは条件があります! ☑️Amazonプライム会員 ☑️マイベビーリストに30個商品登録 ☑️登録した中から700円以上購入 以上の3つをクリアすると、BOX注文画面に🧡 ただ、注文画面になるのに少し時間がかかります。。 購入した商品が発送されてから注文画面が出現するので焦らず待ちましょう😭😭 ここで注意⚠️ 出産準備BOXをカートに入れるとカート内の小計が約900円と表示😓 レジに進むと合計金額0円になっているはずなのでよくチェックして注文してください!!! では!! BOXの中を紹介していきます🎁🎁 2024年6月末現在  出産準備BOX こんなにたっぷりサンプルが入ってました🎁 オムツのサンプル ⚫︎グーン新生児オムツ 2枚 ⚫︎グーンテープオムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアム新生児オムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアムテープオムツS  1枚 ⚫︎メリーズプレミアムパンツオムツSM  各1枚 ⚫︎ピュアレーン試供品 ⚫︎母乳パッド(Pigeon) ⚫︎ほほえみらくらくキューブ ⚫︎ほほえみらくらくミルク ⚫︎カフェインレスコーヒー2杯分 2人目だけど、オムツはどれにしようって悩んでるからたくさんのサンプルがあると子どもにあったオムツを選んであげれるから嬉しいですね☺️🩷 らくらくベビーの特徴 👶🏻10万円まで何度でも10%オフ(プライム会員以外は5%オフ) 👶🏻マイベビーリストの共有(共有しないもできる) と思ったより高いベビー用品を購入するのにいいかもしれないです! 家に届くから重たいものを運ぶ手間も省けます🧡 店舗に見に行って買うのも楽しみの一つですが、田舎者にとっては、こういう制度いいなって思います😋 限定セールとかもあるみたいなので、要チェックですね🥺🩷 簡単にらくらくベビーに登録できるので、この機会に登録してみてください🧡🧡
ドイツのパン屋さん🍞


訪問ありがとうございます!!

今回は
ドイツのパン屋さんを紹介していきます✨✨

前回のスーパーのパンの記事で
お話しした通り
ドイツは主食はパンで種類も豊富なため
パン屋さんが至る所にあります💡


パン屋さんにもいくつか種類があり

・店員さんにこのパン下さいと言うパン屋さん
・自分で好きなパンを袋にいれてレジに
    持っていくパン屋さん

の大きく分けて2つあります🍞


セルフスタイルのパン屋さんの方が
少しばかり安い気がしますが
頼むパン屋さんの方が圧倒的に
美味しい気がします❤❤



店員さんに頼むパン屋さんから
紹介していきます🚩🚩

▶︎Eifler 



チェーン店のようで
フランクフルト中央駅にももちろん
このパン屋さんはどこにでもあります😊

このお店は人が立ち寄りやすい所に
位置している気がします。
そのためかお昼時には人が多く
入っています💦💦💦

ここのクロワッサンは
他のお店よりも気持ち大きいと思います🍞
冷たくてもサクサクしていました❤




▶︎Kamps
こちらもチェーン店です。
中央駅内のマックの方へ抜けて
5分ほど歩いた所にもお店があります。

わたしがこのお店で勧めたいのが
サンドイッチです🥪
どこのパン屋さんもサンドイッチは
売っていますがこのお店のは
美味しく感じました👍👍

三角形のサンドイッチが美味しいです😊
パン屋さんなのですが
チーズケーキも濃厚でおすすめです❤
写真なくてすみません、、、、



▶︎Ditsch



チェーン店です。
フランクフルト中央駅にもあります。

ここはプレッツェルを売り出しているように
見えます😁😁😁

食べたことはないのですが
焼きたてプレッツェルはおいしそうです❤❤


▶︎LECCROBAG



チェーン店です。
食べたことないのですが
比較的人が少ないような気がします💦

看板のCがクロワッサンになっているので
クロワッサンを推しているように見えます✨



▶︎Wiener Feinbäcker
チェーン店です。
中央駅にはないです。見落としかもしれませんが💦

まだ食べたことないですが
やっぱりクロワッサン食べたいですね😁😁


▶︎Glocken backerei


REWEと併設されているパン屋さんです。
他のパン屋さんと比べると安いかもしれないです。
このパン屋さんでおすすめが1.5€の
厚切りハムかハンバーグのようなものを挟んだ
簡易ハンバーガー風のパン。
残念ながら写真はないのですが、、、
お肉は注文したら保温されたものを切って挟むので
ほかほかでケチャップをつけるとおいしいんです!!



▶︎Trafic snack 



中央駅でしか見かけたことないです。
現金もクレジットカードも使えます⭐️



店員さんに頼む店舗のおすすめは

Eifler
Kamps

どちらも地元の方々には人気店です。
朝早くから開店してますし
ショッピングセンターなどお休みの日曜日でも
中央駅の店舗はやっているので
観光にきた際には是非食べてみてください✨




セルフタイプのパン屋さんの紹介です♫

▶︎Back-Factory 



フランクフルト中央駅正面にある
Straßen-Bahn方面に歩いてすぐ正面にある
セルフタイプのパン屋さん。

他のセルフタイプのパン屋よりも
種類豊富でイートインスペースもあります⭐️

温まっているソーセージとパンのセットも
買えるという珍しいセルフタイプ🍞

サンドイッチから普通のパンや
スイーツ系のものまで種類豊富✨
どれにしようか迷っちゃいます💦





▶︎BackWerk



中央駅に2つあり他にも
HauptwacheやKonstablerwacheにあります。
中央駅の1つはコンビニのようなお店と一緒に
なっていてクレジットカードが使えます💳
もう1つは分かりづらい所にありますが
1つ目のよりも種類があるのですが
現金のみです。

店舗により販売しているパンが違うので
それぞれ出向いてみて食べ比べてもいいと
思います👍👍

ちなみにわたしは
このパン屋さんの白いパンのサンドイッチが
腹持ちが良くて美味しいです⭐️

アップルパイもりんごのコンポートが
たくさん入っていておいしいですよ✨✨



セルフタイプのおすすめ店舗は
上記2つです!!

普通のパン屋さんとほとんど同じなのに
気持ちお安くなっていいるきがします。
たまに大きな袋に何個で何€と
売り出されているのでフランクフルトから
長距離移動の時やホテルに持って行って朝食になど
できるかと思いますのでここのも
是非行ってみてほしいです✨


買うときは
指さしながら「bitte」だったり
書いてあるパンの名前を言って最後に「bitte」
と言うと伝わります!

ホットサンドを頼むと
温めるか聞いてくれる方がいるので
「ja」と返事を😊

基本的に
bitteかjaと言っていれば大丈夫かと思います。


全体的におすすめしたいのが
パン屋さん行って迷ったら
プレッツェルかクロワッサンを
是非食べて欲しいです🍞

お店によって味や食感がかわるかと
思います😁😁

あと食べて欲しいのが
クロワッサンにソーセージが入っているパン!
これは新発想で始めて食べた時の
あの衝撃は忘れられないです✨✨


わたしが紹介したのはほとんど
フランクフルト中央駅に入っているので
来た時には是非覗いてみてください😊

どのパン屋さんにも
ホットコーヒーやホットココアなど
ありますので
パンと一緒に買ってみてください👍👍


最後まで読んでいただきありがとうございます!!

よかったらコメントやいいねおねがいします😊

コメント

このブログの人気の投稿