Amazonらくらくベビー『出産準備BOX』

イメージ
  Amazonらくらくべびー(旧ベビーレジストリ) 出産準備BOX 出産準備BOXをもらえるのは条件があります! ☑️Amazonプライム会員 ☑️マイベビーリストに30個商品登録 ☑️登録した中から700円以上購入 以上の3つをクリアすると、BOX注文画面に🧡 ただ、注文画面になるのに少し時間がかかります。。 購入した商品が発送されてから注文画面が出現するので焦らず待ちましょう😭😭 ここで注意⚠️ 出産準備BOXをカートに入れるとカート内の小計が約900円と表示😓 レジに進むと合計金額0円になっているはずなのでよくチェックして注文してください!!! では!! BOXの中を紹介していきます🎁🎁 2024年6月末現在  出産準備BOX こんなにたっぷりサンプルが入ってました🎁 オムツのサンプル ⚫︎グーン新生児オムツ 2枚 ⚫︎グーンテープオムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアム新生児オムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアムテープオムツS  1枚 ⚫︎メリーズプレミアムパンツオムツSM  各1枚 ⚫︎ピュアレーン試供品 ⚫︎母乳パッド(Pigeon) ⚫︎ほほえみらくらくキューブ ⚫︎ほほえみらくらくミルク ⚫︎カフェインレスコーヒー2杯分 2人目だけど、オムツはどれにしようって悩んでるからたくさんのサンプルがあると子どもにあったオムツを選んであげれるから嬉しいですね☺️🩷 らくらくベビーの特徴 👶🏻10万円まで何度でも10%オフ(プライム会員以外は5%オフ) 👶🏻マイベビーリストの共有(共有しないもできる) と思ったより高いベビー用品を購入するのにいいかもしれないです! 家に届くから重たいものを運ぶ手間も省けます🧡 店舗に見に行って買うのも楽しみの一つですが、田舎者にとっては、こういう制度いいなって思います😋 限定セールとかもあるみたいなので、要チェックですね🥺🩷 簡単にらくらくベビーに登録できるので、この機会に登録してみてください🧡🧡
手作り春巻きの皮で春巻き🍲

訪問ありがとうございます!

今回は久々のごはん投稿です。

ドイツでは簡単に春巻きの皮が
手に入れることができません💦💦

なので簡単に手に入る
どの家庭にも絶対と言っていいほどある
『小麦粉』
を使って春巻きの皮から
手作りで作りました👍👍


【春巻きの皮の作り方】
▶︎材料(約8個分)
小麦粉 160g
水 適量
塩 少々(入れなくても🆗
油 適量


▶︎作り方
①小麦粉に塩を少々入れて水を少しずつ加え
ダマができないようによく混ぜる。
②弱火〜中火でフライパンを温めて
薄く油をして①の液を薄くのばす。
③生地の周りがフライパンから剥がれてきたら
ひっくり返して10秒ほど焼く。

💡出来上がった生地はくっつきやすいので
重ねないでください😨😨

▼包んだ後ですがこんな感じになりました。




【春巻きの作り方】
▶︎材料(約8個分)
春巻きの皮 必要な分
揚げ油 適量

ひき肉 100g
玉ねぎ 中1個
人参 中2分の1個
醤油 大2.5


▶︎作り方
①玉ねぎは薄切りにし人参は千切りにする。
②ひき肉と野菜を炒めて火が通ってきたら
醤油を入れて炒める。
⇨水分が多かったら拭き取るか
水溶き片栗粉でとろみをつけてください。
③春巻きの皮で②を包み揚げる。
⇨包終わりを先に揚げると広がりません。







初めて小麦粉から春巻きの皮を作りました!
皮を作るときに上手に薄く広げることが出来なく
市販の春巻きの皮より分厚くなってしまいましたが
揚げたら分厚さを感じなかったです👍

手作りだからか少しばかり
市販で作る春巻きよりも美味しく感じました!

余った春巻きの具は
大さじ1の小麦粉
大さじ2分の1の水を加え
一塊にして揚げました!!


春巻きの皮の作り方のポイントとしては

なるべく薄くのばすこと
破れないようにそっとひっくり返すこと

破れてしまっても
バッター液を少し垂らしてあげれば
補えますが少し厚みのある皮になってしまう
と思いますので気をつけてほしいです💦


好きな形、好きな量
と自分好みにカスタムできるので
買うよりも良いかなと思いました!


水を少なくして手で捏ねることができれば
餃子の皮にも出来ますね❤

次は餃子の皮を手作りして見たいと思います✨


今回は栄養についてのお話はお休みします。


最後まで読んでいただきありがとうございます😊
よかったらコメントやいいねお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿