Amazonらくらくベビー『出産準備BOX』

イメージ
  Amazonらくらくべびー(旧ベビーレジストリ) 出産準備BOX 出産準備BOXをもらえるのは条件があります! ☑️Amazonプライム会員 ☑️マイベビーリストに30個商品登録 ☑️登録した中から700円以上購入 以上の3つをクリアすると、BOX注文画面に🧡 ただ、注文画面になるのに少し時間がかかります。。 購入した商品が発送されてから注文画面が出現するので焦らず待ちましょう😭😭 ここで注意⚠️ 出産準備BOXをカートに入れるとカート内の小計が約900円と表示😓 レジに進むと合計金額0円になっているはずなのでよくチェックして注文してください!!! では!! BOXの中を紹介していきます🎁🎁 2024年6月末現在  出産準備BOX こんなにたっぷりサンプルが入ってました🎁 オムツのサンプル ⚫︎グーン新生児オムツ 2枚 ⚫︎グーンテープオムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアム新生児オムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアムテープオムツS  1枚 ⚫︎メリーズプレミアムパンツオムツSM  各1枚 ⚫︎ピュアレーン試供品 ⚫︎母乳パッド(Pigeon) ⚫︎ほほえみらくらくキューブ ⚫︎ほほえみらくらくミルク ⚫︎カフェインレスコーヒー2杯分 2人目だけど、オムツはどれにしようって悩んでるからたくさんのサンプルがあると子どもにあったオムツを選んであげれるから嬉しいですね☺️🩷 らくらくベビーの特徴 👶🏻10万円まで何度でも10%オフ(プライム会員以外は5%オフ) 👶🏻マイベビーリストの共有(共有しないもできる) と思ったより高いベビー用品を購入するのにいいかもしれないです! 家に届くから重たいものを運ぶ手間も省けます🧡 店舗に見に行って買うのも楽しみの一つですが、田舎者にとっては、こういう制度いいなって思います😋 限定セールとかもあるみたいなので、要チェックですね🥺🩷 簡単にらくらくベビーに登録できるので、この機会に登録してみてください🧡🧡
【おすすめ】パスタ🍝


訪問ありがとうございます!

今回は
RUMMOのパスタと
おすすめのパスタについて
紹介していきます⭐️⭐️


RUMMO



詳しく知りたかったので
ネットで調べてみました。


こちらはパスタで有名なイタリアの
老舗メーカーです。
タンパク質の量が普通のパスタよりも多く
コシのあるパスタ麺になります。



最上級のデュラム小麦セモリナ粉のみ使用し
熟成に時間をかけているため
風味が豊かなパスタになるそうです。



▶︎デュラム小麦
柔軟で弾力性の強いグルテンを
たくさん含んでいます。
もともと黄色い粉になります。

▶︎セモリナ
デュラム小麦を粗挽きにした粉。
薄い黄色い粉。


デュラム小麦セモリナ粉の特徴を
読んで頂いたら分かりますが
RUMMOのパスタは他のパスタより
茹でたときに濃い黄色でした!!

食感はコシがあり
小麦の味を感じた気がしました⭐️


ペペロンチーノにすると
パスタ本来の味を感じることができる
と思ったのでペペロンチーノにしました。

いつもスーパーで売っているパスタより
コシがありにんにくの香りが
しっかりとパスタに絡んでいましたが
個人的な意見としては
スーパーで売っているパスタと
大きな違いはないと思ってしまいました💦💦

パスタ好きの方に試してほしい😨😨



このRUMMOのパスタは
ドイツでは
ガレリアやVenosに売っています。

2.45€でした😊

スーパーにある普通のパスタは
1.99€なので少し高いですが
日本でこのパスタを手に入れると
もっと高くなってしまうので
ヨーロッパ圏に訪問した際には
デパートに入っているスーパーなど
見てみて食べてみてほしいです✨


スーパーで売っているパスタも
イタリアのメーカーなので
こちらでも十分かなと思います✨



▶︎DE CECCO




日本でもよく見ますね❤
これはコシがあってRUMMOと
ほとんど変わらないかと思います。
わたしはこちらが好きで使います⭐️⭐️


▶︎Barilla




REWEでは比較的安い値段であります。
食感としてはDE CECCOよりも
コシは劣りますがペンネはボロネーゼで
食べると美味しかったです😊😊


▶︎REWEブランド
こちらは1€未満でとても安いです。
日本のパスタに近い気がしますが何かが
足りないかなと思ってしまいます。
ラザニアシートはREWEブランドのもので
十分でした💡💡



スーパーにたくさんの種類のパスタで
さすがヨーロッパ圏という感じです。





比較的手にしやすい値段なので
お土産に買ってみたり
駐在されている方は一度
試してみるのもいいかなと思います👍👍



最後まで読んでいただきありがとうございます!
よかったらコメントやいいねお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿