Amazonらくらくベビー『出産準備BOX』

イメージ
  Amazonらくらくべびー(旧ベビーレジストリ) 出産準備BOX 出産準備BOXをもらえるのは条件があります! ☑️Amazonプライム会員 ☑️マイベビーリストに30個商品登録 ☑️登録した中から700円以上購入 以上の3つをクリアすると、BOX注文画面に🧡 ただ、注文画面になるのに少し時間がかかります。。 購入した商品が発送されてから注文画面が出現するので焦らず待ちましょう😭😭 ここで注意⚠️ 出産準備BOXをカートに入れるとカート内の小計が約900円と表示😓 レジに進むと合計金額0円になっているはずなのでよくチェックして注文してください!!! では!! BOXの中を紹介していきます🎁🎁 2024年6月末現在  出産準備BOX こんなにたっぷりサンプルが入ってました🎁 オムツのサンプル ⚫︎グーン新生児オムツ 2枚 ⚫︎グーンテープオムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアム新生児オムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアムテープオムツS  1枚 ⚫︎メリーズプレミアムパンツオムツSM  各1枚 ⚫︎ピュアレーン試供品 ⚫︎母乳パッド(Pigeon) ⚫︎ほほえみらくらくキューブ ⚫︎ほほえみらくらくミルク ⚫︎カフェインレスコーヒー2杯分 2人目だけど、オムツはどれにしようって悩んでるからたくさんのサンプルがあると子どもにあったオムツを選んであげれるから嬉しいですね☺️🩷 らくらくベビーの特徴 👶🏻10万円まで何度でも10%オフ(プライム会員以外は5%オフ) 👶🏻マイベビーリストの共有(共有しないもできる) と思ったより高いベビー用品を購入するのにいいかもしれないです! 家に届くから重たいものを運ぶ手間も省けます🧡 店舗に見に行って買うのも楽しみの一つですが、田舎者にとっては、こういう制度いいなって思います😋 限定セールとかもあるみたいなので、要チェックですね🥺🩷 簡単にらくらくベビーに登録できるので、この機会に登録してみてください🧡🧡
【美味しくできる仕込み方】和風煮込みハンバーグ🍖


訪問ありがとうございます!!

今回はデミグラスの煮込みハンバーグが苦手な方に作る
和風煮込みハンバーグを紹介していきます😊

普通にハンバーグを作って煮込むだけなので
煮込んでいる間に別の事ができるので
主婦の方の味方の料理です。




▶材料(2人分)
合いびき肉 400g
玉ねぎ 中1個
塩胡椒 少々
☆にんじん 中2分の1個
☆玉ねぎ 中2分の1個
*水 250ml
*だしの素 小2~3
*醤油 大3.5
○片栗粉 大1.5
○水 大1.5



▶作り方
①合いびき肉にみじん切りした玉ねぎを入れて塩胡椒をして
粘りがでるまでこねる。
②☆のにんじんを千切り、玉ねぎを薄切りにする。
③こねたタネを成形して焼き目がつくまで焼く。
④③のハンバーグができたら一旦取り出す。
(または別の深い鍋に入れる。)
⑤④のフライパンにお肉のうまみが残っているのでそこで
☆の野菜を炒めて別にしておいたハンバーグと一緒にする。
⑥⑤に*の調味料を入れて一煮立ちさせる。
⑦一煮立ちさせたら○で水溶き片栗粉を作りとろみをつける。



☆の野菜は何でもオッケーです😊
一度ハンバーグを焼くことでお肉のうま味がギュっとなるので
より手のこんだ料理になるかと思います!!
また香りを足したいかたはお好みで
しょうが、にんにく、香辛料をいれるとより
美味しくなってその家の味になります✨

今回卵がなかったのでつなぎなしで作っています。。
本当はつなぎがあって方がいいですが
なくてもふんわりハンバーグになりました!!

私のようにつなぎがない方は豚ひき肉を使うと柔らかくできます。
豚肉は柔らかさを示してくれる融点が低いため
牛肉よりも柔らかいのでつなぎがなくてもできます。
ちょっとだけ成形しにくいこともあるので合いびき肉がおすすめです😊



💡粘りがでるまでこねる理由💡
調味料がなじみやすくなって口当たりがよくなるからです。

詳しく説明しますと、、、

お肉を構成している筋肉の繊維部分が塩によってほぐれます。
この塩でお肉のタンパク質が活性化されて粘りが強くなります。
これを焼いていくとお肉のタンパク質が網状になりこの網の中に
肉汁が閉じ込められます。
こねすぎてしまうとかたく仕上がるのである程度粘りがでたら
終わって大丈夫です。

つなぎは卵と牛乳にパン粉をつけたものが定番です。
卵はお肉が固まるときに全体をつなげる役目。
牛乳にパン粉をつけたものはお肉の中の肉汁を
吸わせジューシーに仕上げる役目があります。
牛乳に浸しすぎると逆効果です。
生パン粉などの柔らかいパン粉はそのまま入れると
より肉汁を吸ってくれます。

成形する時に空気は必ず抜いてください。
これは焼いたときにお肉の中から空気が膨らみ外に出ようとして
成形したお肉が割れてしまうからです。
また熱が通り易くするために
成形したときに真ん中を少しへこませるといいです。

煮込みハンバーグの場合
一回焼き目を付けたフライパンで煮込むと
焼いた時に流出したうまみも回収できるのでより美味しくできます。

煮込まないハンバーグは
中火から焼いてじっくり火を通すと割れる心配もなく
肉汁が閉じ込められると思います。
オーブン180度15分くらいで様子を見ながら焼いていくと
フライパンで焼くよりも楽ですし美味しくできます。


大学時代に学んだ事なので今は変わっているかもしれませんが
参考にしていただけたら嬉しいです。


最後まで読んでいただきありがとうございます!!

よかったらこめんとやいいねお願いします。


コメント

このブログの人気の投稿