Amazonらくらくベビー『出産準備BOX』

イメージ
  Amazonらくらくべびー(旧ベビーレジストリ) 出産準備BOX 出産準備BOXをもらえるのは条件があります! ☑️Amazonプライム会員 ☑️マイベビーリストに30個商品登録 ☑️登録した中から700円以上購入 以上の3つをクリアすると、BOX注文画面に🧡 ただ、注文画面になるのに少し時間がかかります。。 購入した商品が発送されてから注文画面が出現するので焦らず待ちましょう😭😭 ここで注意⚠️ 出産準備BOXをカートに入れるとカート内の小計が約900円と表示😓 レジに進むと合計金額0円になっているはずなのでよくチェックして注文してください!!! では!! BOXの中を紹介していきます🎁🎁 2024年6月末現在  出産準備BOX こんなにたっぷりサンプルが入ってました🎁 オムツのサンプル ⚫︎グーン新生児オムツ 2枚 ⚫︎グーンテープオムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアム新生児オムツ 1枚 ⚫︎メリーズプレミアムテープオムツS  1枚 ⚫︎メリーズプレミアムパンツオムツSM  各1枚 ⚫︎ピュアレーン試供品 ⚫︎母乳パッド(Pigeon) ⚫︎ほほえみらくらくキューブ ⚫︎ほほえみらくらくミルク ⚫︎カフェインレスコーヒー2杯分 2人目だけど、オムツはどれにしようって悩んでるからたくさんのサンプルがあると子どもにあったオムツを選んであげれるから嬉しいですね☺️🩷 らくらくベビーの特徴 👶🏻10万円まで何度でも10%オフ(プライム会員以外は5%オフ) 👶🏻マイベビーリストの共有(共有しないもできる) と思ったより高いベビー用品を購入するのにいいかもしれないです! 家に届くから重たいものを運ぶ手間も省けます🧡 店舗に見に行って買うのも楽しみの一つですが、田舎者にとっては、こういう制度いいなって思います😋 限定セールとかもあるみたいなので、要チェックですね🥺🩷 簡単にらくらくベビーに登録できるので、この機会に登録してみてください🧡🧡
【パン屋】パン屋さんでカフェ☕


訪問ありがとうございます!!

今回は駅に併設されているパン屋さんでカフェ活してきました!!

ドイツならどこにでもパン屋さんはみかけます。
いつも利用している駅のパン屋さんから焼きたてパンの香りがするので
立ち寄ってしまいました😊




菓子パンから黒パン、サンドパンなどあります。
私はドイツに来てからシナモンロールを食べたことがなかったので
Zimt Brotchen(シナモンロール)とコーヒーを注文しました。




淹れたてのコーヒーは香りが強くてコーヒー屋さんのコーヒーよりは劣りますが
とてもおいしくいただきました。
シナモンロールは柔らかいケーキのようなものを想像していましたが
シナモンの味がする硬いパンでした💦💦
パンのなかにはシナモンがしっかりと練りこまれていて
パンの上にはグラニュー糖がまぶされていました。
シナモン系が好きな私は少し物足りなさがのこりましたが
一個で満足できました✨

他のパン屋さんのサンドイッチですが
このパンも好きです。



このパンはクロワッサンに似た生地で硬くなく柔らか過ぎずで
バターの香りがほんのりします。
中は葉物、きゅうり、トマト、チーズ、ハムが挟まっているのが定番です。
このサンドイッチにはなにかしらのサワークリームのようなものが
塗られていて良いアクセントになっています😊
このパンはパン屋さんによって
ひまわりの種やかぼちゃの種が入っていたりします。
種入りのパンは種の味が先行してしまって私は苦手です。。。

REWEに併設されているパン屋さんもおすすめです!
このパン屋さんはケーキも売っていて1.5€でお肉のサンドイッチもあります。
写真はありませんがここのチョコレートケーキが濃厚で美味しいです。
チーズケーキは一切れが大きいので2人でシェアするか
買って次の日に食べれば大丈夫です。
どのスイーツも濃厚なので一度食べてみてほしいです😊



大体のパン屋さんにはイートインスペースもあるので
時間のある時はイートインで食べるのもいいと思います。

中央駅のパン屋さんは机のみあるのでささっと食べる感じなので
ゆっくりはできませんが町のパン屋さんはゆっくりできるので
ちょっとしたカフェ活におすすめです。


他にも有名なパン屋さんやコーヒーショップのコーヒー屋さんに
行ってみたいと思います。

最後までよんでいただきありがとうございます。

良かったらコメントやいいねお願いします。


コメント

このブログの人気の投稿