第一子出産レポ👶🏻

イメージ
 第二子妊娠に伴い、第一子の出産について振り返ってみようと思います!! 第一子、現在1歳10ヶ月   2022年7月に出産しました🤰 予定日より約2週間(37w4d)早く、2900gで生まれました。 ▷出産3日前◁ 夕方におしるしがあり、不安な中、とんかつ屋さんで父の還暦祝いをしました😂 ▷出産前日◁ 出産前日におしるしがあったからと産院に行き診察。先生によると『1週間以内に出産になるかもしれないし、まだ先かもしれない。今は子宮口は開いてないからすぐにはないよー』と。 その日の夕方にもおしるし。 23時45分に背中に激痛がはしり、お腹を下したような痛みがありました。。 その時は、冷えたかな〜くらいにしか思ってませんでした😭😭 トイレに行っても特に何もなく、痛すぎたので、病院に電話すると、『今来ていいよ』と言われたので入院バックなど持って向かいました。 ▷産院到着◁ 着いた時点での子宮口は2-3センチ! だけど、これは陣痛だと教えてもらいました! そのため、旦那は一旦帰宅(笑) そこから数十分後くらいに、痛みが耐えきれなくなり、子宮口5センチ。 旦那呼び出し(笑) 分娩台に上がり、子宮口全開になり、助産師さんにより破水され、いきみ始めて、会陰切開して頭が前始めました! 何回かいきみ、赤ちゃん誕生🐣!! と、怒涛の3時間でした😂😂 生まれた後も、胎盤を出したり、切開部分を縫合したりして赤ちゃんを抱っこ🩷 今までにないくらいの大声張り上げて、産院が壊れるかと思いました😭 悪露が1週間弱くらいでてて、気持ち悪かったけど、切開した割にはスタスタ歩けました! 最初は歩くのも怖くてよちよち歩きしてましたが、だんだんとコツを掴んで歩けるようになりました! そんなズタズタな体のまま、新生児という尊い命を育てなきゃいけないと思うと、動けるものなんですね✌🏼✌🏼 何で泣いてるのかも分からなくて困った日もあるし、💩が全然出なくてどうしようと思った日もあったり、吐き戻しが多々あり、しかも鼻と口からも大量に吐き戻していたりして病気かなと心配したりもしたけど、今は、立派にお話できるようになって、スタスタ歩き、自分の意思を表現できるようになって。。。。 1日1日の成長が愛おしくてたまりません😭🩷 心配なこととか周りと比べちゃって悩むこともあるけど、この子はこの子なりのス
【パン屋】パン屋さんでカフェ☕


訪問ありがとうございます!!

今回は駅に併設されているパン屋さんでカフェ活してきました!!

ドイツならどこにでもパン屋さんはみかけます。
いつも利用している駅のパン屋さんから焼きたてパンの香りがするので
立ち寄ってしまいました😊




菓子パンから黒パン、サンドパンなどあります。
私はドイツに来てからシナモンロールを食べたことがなかったので
Zimt Brotchen(シナモンロール)とコーヒーを注文しました。




淹れたてのコーヒーは香りが強くてコーヒー屋さんのコーヒーよりは劣りますが
とてもおいしくいただきました。
シナモンロールは柔らかいケーキのようなものを想像していましたが
シナモンの味がする硬いパンでした💦💦
パンのなかにはシナモンがしっかりと練りこまれていて
パンの上にはグラニュー糖がまぶされていました。
シナモン系が好きな私は少し物足りなさがのこりましたが
一個で満足できました✨

他のパン屋さんのサンドイッチですが
このパンも好きです。



このパンはクロワッサンに似た生地で硬くなく柔らか過ぎずで
バターの香りがほんのりします。
中は葉物、きゅうり、トマト、チーズ、ハムが挟まっているのが定番です。
このサンドイッチにはなにかしらのサワークリームのようなものが
塗られていて良いアクセントになっています😊
このパンはパン屋さんによって
ひまわりの種やかぼちゃの種が入っていたりします。
種入りのパンは種の味が先行してしまって私は苦手です。。。

REWEに併設されているパン屋さんもおすすめです!
このパン屋さんはケーキも売っていて1.5€でお肉のサンドイッチもあります。
写真はありませんがここのチョコレートケーキが濃厚で美味しいです。
チーズケーキは一切れが大きいので2人でシェアするか
買って次の日に食べれば大丈夫です。
どのスイーツも濃厚なので一度食べてみてほしいです😊



大体のパン屋さんにはイートインスペースもあるので
時間のある時はイートインで食べるのもいいと思います。

中央駅のパン屋さんは机のみあるのでささっと食べる感じなので
ゆっくりはできませんが町のパン屋さんはゆっくりできるので
ちょっとしたカフェ活におすすめです。


他にも有名なパン屋さんやコーヒーショップのコーヒー屋さんに
行ってみたいと思います。

最後までよんでいただきありがとうございます。

良かったらコメントやいいねお願いします。


コメント

このブログの人気の投稿